研究部
Home
国語
算数
社会
理科
生活
総合的な学習の時間
音楽
図工
家庭
外国語
道徳
体育
保健健康
栄養食育
熊本大学教育学部附属小学校公式サイト
明日に向かって
今日の給食
Home
研究部ブログ開始しました
2016年2月26日金曜日 |
人気記事
令和6年度 新年度のご挨拶
今年度、研究部長になりました是住直人です。 日々、附属小学校で行なっている実践研究の様子をお伝えできたらと思います。 各教科のブログからも授業づくりの様子や子どもたちの学びの姿をお伝えしていきますので、ぜひそちらもご覧ください。 今年度も「学びをたのしみ自律共創する子ども」をテー...
R6年度 熊大附属小 夏の実践研修会のお礼
【熊大附属小 夏の実践研修会のお礼】 昨日、本校で夏の実践研修会を行いました。 今回の実践研修会には対面で約150名の方、オンラインで約100名の方にご参加いただきました。これだけ多くの方々と学び合うことができ、ありがたい気持ちでいっぱいです。 午前中の公開授業Ⅰ・公開授業Ⅱ...
柿原智明教諭(理科)の授業がありました。
5月24日(金)に柿原智明教諭(理科)の提案授業がありました。 理科研究テーマ:自ら問題を追究する理科学習 単元名:つくろう!マイモビールキット(6年 てこのはたらき) 指導案はこちらから https://elem.educ.kumamoto-u.ac.jp/ 令和6年5月 6年...
国語科田邉教諭の実践をご紹介します。
5月20日(木)に本校国語科の田邉友弥教諭に提案授業を行ってもらいました。 単元名や教材文は以下の通りです。 単元名:登場人物の相互関係や心情を捉え,『春花日記・勇太日記』を創ろう 教材文:なまえつけてよ(光村図書5年) 指導案: こちらをクリック (...
髙田実里教諭の外国語実践をご紹介します!
1学期に本校外国語科の髙田実里教諭に研究授業を行ってもらいました。 単元名は以下の通りです。 単元名: Let`s Make and Send an Original Kumamoto Map! ~オレゴンの Pen Pal が訪れたくなる Origina...
生活科坂口教諭の実践紹介!
1学期に本校生活科の坂口静磨教諭に研究授業を行ってもらいました。 単元名は以下の通りです。 単元名: 生きもの なかよし 大作せん 「くらべる昆虫図鑑」をつくろう! ~さぐろう!わたしのカイコのひみつ~ 概要 :本実践は,一人一頭のカイコを飼育するのと同時に,自分...
教室を〈砂場〉にする!〜学習環境デザインの提案〜
学びをたのしみ自律共創する子ども 先生方はこの言葉からどのような子どもの姿を思い浮かべられるでしょうか。 本校では昨年度よりこの主題のもと, 「自ら問いを見いだし対象に働きかける姿」 「他者と共に新たな意味や価値を創り出す姿」 「その過程を自覚し,さらに対象に関わり続けていく姿」...
【動画あり】R4研究発表会 総論提案「学びをたのしみ自律共創する子ども」
教室を〈砂場〉に 〜学習環境デザインの提案〜 「学び」とは何か。 私たちの研究は,この問いからスタートしました。 子どもたちは,「学び」をたのしんでいるのか。 そのたのしさは,対象世界に没頭し,仲間と共に自分なりの意味や価値を創り出していくものになっているのか。 どうすればそのよ...
粘り強くともに学子どもの育成(2年次)の研究紹介
今年度、研究部長になりました国語科の中尾聡志です。 少し遅くなりましたが、今年度の研究内容について書かせていただきました。 下の内容は、本校が発行している「熊大附小だより」に書いたものです。 少し文量が多いのですが、これから求められる授業像についても触れ...
文脈的なプロセスをたどる真正の学び(2年次)
研究部長の宮原大輔です。よろしくお願いいたします。 昨年度から、新しく研究テーマ「文脈的なプロセスをたどる真正の学び」を掲げ、2年次を迎えました。昨年度の研究を引き継ぎつつ、新たな提案ができるよう、教科等で実践を積み重ねているところです。 本年度、2月9日の研...
ブログアーカイブ
►
2024
( 3 )
►
8月
( 1 )
►
6月
( 1 )
►
5月
( 1 )
►
2023
( 2 )
►
3月
( 1 )
►
1月
( 1 )
►
2021
( 4 )
►
8月
( 2 )
►
5月
( 2 )
►
2019
( 1 )
►
8月
( 1 )
►
2018
( 2 )
►
6月
( 2 )
►
2017
( 2 )
►
10月
( 1 )
►
7月
( 1 )
▼
2016
( 2 )
►
6月
( 1 )
▼
2月
( 1 )
研究部ブログ開始しました
Contributors
熊本大学教育学部附属小学校
詳細プロフィールを表示